【情報ご提供資料】「資源価格の動向
原油は当面ボックス圏に、鉄鉱石が急回復【デイリー】」
: 三井住友アセット(PDF版はこちらをご覧ください。)*********************************
資源価格の動向 原油は当面ボックス圏に、鉄鉱石が急回復【デイリー】2016年3月29日
【ポイント1】原油は40ドル台を回復
26ドル台で底値は固まった公算■原油価格(WTI先物、直近限月)は、2月に1バレルあたり26ドル台と約13年ぶりの安値水準をつけましたが、その後は42ドル前後まで反発し、最近は40ドル前後での推移となっています。
■原油需給は依然緩慢なままですが、財政状況がひっ迫してきたことから、産油国の協調減産実施への思惑があるのに加え、需給緩和の大きな要因となった北米のシェールオイルの生産量が、ようやく減少に転じていることなどが背景と見られます。
【ポイント2】鉄鉱石市況が急反発
中国の鋼材市況が回復■他の資源では、鉄鉱石市況の急回復が最近の大きな変化です。中国が豪州などから輸入する鉄鉱石のスポット価格は、春節明け後に急反発し、底値から約5割上昇しました。
■中国の鋼材市況の反発が背景です。代表的な品種である熱延鋼板の市中価格は、昨年11月の底値から30%以上上昇しています。政府の経済対策への期待や、鉄鋼産業の過剰設備処理の方針が打ち出されたことが背景です。
【今後の展開】原油は産油国の減産がカギ、鉄鉱石は中国の景気と政策■原油については、30ドル程度の価格では採算割れの油田が閉鎖され、供給維持は不可能と言われていますが、短期的な需給改善には産油国の減産が不可欠です。既にOPECとロシアなどが、協調減産を模索する動きが見られます。最大の生産量を有するサウジアラビアの動向がカギを握ると見られます。。
■鉄鉱石に関しては、やや期待先行の相場展開との見方が一般的です。世界需要の約4割を占める中国の景気動向と、これまで何度も表明されては実行できなかった鉄鋼の生産設備の処理が、本当に実行できるかどうかが今後の市況のポイントになりそうです。
*** *** ***
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友アセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。
当資料は、投信委託会社が投資者の皆さまへの情報提供を目的として作成したものであり、特定の投資信託等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
*画像は「右クリック」→「リンクを開く」で拡大できます。
|
|